2013年1月19日土曜日

ダウンシュラフ選びのあれこれ〜その1

遊歩大全のスリーピング・バックの章を読んでいて、
シュラフについて興味が湧いたのでいろいろと調べてみた。

ダウンと化繊があるけど、やっぱり欲しいのはダウン。
暖かさの基準としてパッと見わかりやすいのは、使用温度域。
しかし、これは共通の規格で記載されているものではないので
A社の使用温度域0℃とB社の使用温度域0℃が同じとは分からない。
あくまで参考レベルとしか言えない。
限界温度域については、
一般の人ではその温度域では寒くて寝る事ができないと多くのブログなどで書かれているのでやはり鵜呑みにする事はできない。
そこで基準になってくるのがFPとダウン量。同じダウン量ならFPが高い方が暖かい。
この基準で同クラスと思えるようなものをピックアップして選ぶのが良いようだ。

次に構造的なところで、シングルキルトかボックスキルトか。
シングルキルトは表地と裏地を直接縫い合わせるので
縫い目によりロフトが無くなり、コールドスポットが発生するため、
ボックスキルトの方が暖かい。
ただし、ボックスキルトは生地を多く利用するため重量が増える。
ジッパー部のドラフトチューブの有無とショルダーウォーマーの有無。
どちらも寝袋内部の暖まった空気の流出と冷気の侵入を防ぐので
ドラフトチューブとショルダーウォーマーはある方が暖かい。

ここまではカタログなどを見れば書いてある事で
さらに参考にさせてもらったのは
Sky Hight Mountain Worksのナンガ別注シュラフのブログ。
ダウンシュラフの場合結露によってシュラフが濡れてしまうのを防ぐために
シュラフカバーを使うが、生地自体が撥水すればシュラフカバーが不要になるということ。(シーム処理をしている訳ではなく、撥水なので完全防水ではない)

次に参考にさせてもらったのがHiker's Depotのダウンバックの説明ページ。
生地が厚い(重い)とダウンを押さえつけることがあるので軽い生地の方が
ロフトが活きやすい。
ダウンのボックスの上側と下側が連結されているコンティニュアンスバッフル構造だと
ダウンを上側に集中させるなど状況に応じてダウン量(位置)をコントロールができる。

次に参考にしたにはWESTのナンガ別注シュラフのブログ。
シュラフの下側は寝る時の自分の体重でロフトが潰されてしまうので
シングルキルトでも暖かさはあまり変わりない。
同じような下側だけシングルキルトの話は
ナチュラムのイスカエア280の説明でも書かれています。

というようなことを基準としながら
後は各ブランドごとの特性などからチョイスする事になります。
ゆかいな田舎の小家族」さんの
複数のブランドのシュラフを試されたブログがあります。
ナンガVSモンベル」ではナンガはシュラフ内の空間が大きく、デッドズペースが多い。
ショルダーやジッパーの密閉感が弱いようです。
モンベルはストレッチ素材による密着感が高くデッドスペースが少ないため
暖かさを感じさせてくれるようです。
イスカについては「イスカ エア450X」でWM社のシュラフのようと好評していますね。
生地の撥水に関してはイスカのカタログには特に表記はないのですが
撥水能力があることを実験してくれています。

ところでモンベルのシュラフにはダウン量の記載がないのですが
モンベルの米国サイトのページではダウン量が記載されていますね。

U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #0 800FP ダウン量850g
U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #1 800FP ダウン量595g
U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #3 800FP ダウン量311g
U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #5 800FP ダウン量226g

以上のような情報を元にダウンシュラフを選んでいきたいと思います。

2013年1月14日月曜日

DANA DESIGN(デイナデザイン)のヒップバックGallatin!?

デッドストックのGallatinではありません(汗

DANA DESIGNのヒップバックを忠実に再現したGALLA、復刻版です。
昨年から日本コールマンジャパンがMarmot Mountain LLC とのライセンス契約により、
日本国内向けに企画してDANA DESIGNが復活しました。
BEAMSで掘り出し物ないかな、とふらりと寄った所セールにかかっているのを発見。
5千円強だったので、この値段ならありかな?と購入しました。
容量:9リットル
重量:780g
素材:ナイロン420Dベロシティ
(メーカー公表値)
決してULな作りではありません。ヘビーデューティーな感じで生地も硬いので
使い込んでいくといい感じになってくれそうかな。

さて、気になるヒップベルトのつくりは
2本のスタビライザーでしっかり腰(ヒップ)に固定します。
バック内にはアルミフレームも入っていて
2本のスタビライザーはバック内のアルミフレームの延長線上に配置されているので
腰(ヒップ)にまとわりつく感じが伝わってきます。
ヒップベルトの上下の位置は調整可能。
マジックテープで固定するので、可動式という訳ではありません。
ショビットはバックルの着脱でフルオープンになるので大きなものも突っ込めますね。
外側にポケットがひとつ。バッグの底まであるので結構な収納量。
メインの荷室はジッパーがサイドの底面まであり。フルオープンになります。
荷物の出し入れが楽ですね。
内側にはメッシュポケットとキークリップが付いています。

オリジナルを持っていないので
どこまで忠実に再現されているかわかりませんが
オリジナルを持っている方のブログの写真と比べる限りでは
ロゴの入る位置などは異なりますが、
かなり忠実に再現されているように感じます。

ショルダーストラップも付いています。
オリジナルにはショルダーストラップにパットが付いていたようですが
省略されています。

そうそう、ノベルティのスタッフバックもおまけでもらいました。
本当はプレゼント期間が終わっているのですが、
在庫が余っていたからと付けていただけました。
Lサイズ:約 40 X 25 X 20 cm
容量:約 20 L
素材:ポリエステル30Dリップストップ(撥水加工、ポリウレタン防水、シームシール)
ジッパーは止水ジッパーではないので完全防水ではないです。



2013年1月10日木曜日

ACORN(エイコーン)のフリースソックス到着

先日ポチッたエイコーンのフリースソックスが到着しました。
左からママ用XS、娘用XS、僕M。
娘にはまだ大きいですが今履いているキッズサイズがぴったりなので
来シーズンには履けないだろうからセールを利用して今のうちに買っておきました。
今回は皆ブルー系になってしまった。
サイズ表。
Mサイズで26~27cm
XSサイズで23~23.5cm

Lサイズも持っていますが
厚手の靴下の上から履く時はワンサイズ上がいいですね。
靴下の上からエイコーンのフリースソックスも履けば
冬場でもビルケンで出歩いても平気です。
いくつかの店でセールやってますが、サイズ、柄が欠けはじめているのでお早めに!

エイコーン-ACORN バーサフィットソックス30%OFF
エイコーン-ACORN バーサフィットソックス30%OFF
価格:1,396円(税込、送料別)

イグルーの2ガロンウォータージャグ在庫あり

おしゃれキャンパーの定番、イグルーのウォータージャグが
トレイルヘッド」さんに入荷したとの事。
人気のためになかなか在庫が無い、在庫があってもよい値段がついていたり。
¥5,775で買えます。

買うなら今だけど、使うのか??
2ガロンって7.5リットルの容量だけど、
冷えた水を7.5リットルも使わないし。

調べてみると、アマゾンにも1個だけ在庫ありました。


MSRのハイドロメダリーハイドレーションバッグが38%OFF!
3リットルなのでファミキャンにも使えますね。
こっちの方がコンパクトにもなるから実用的??

2013年1月9日水曜日

おしゃれキャンプの定番コーナンラックを購入

お正月に帰省した際に、コーナンを発見。
立ち寄ってみるとありました、おしゃれキャンプサイトの定番「コーナンラック」。
3段バージョンと4段バージョンがありましたが3段をチョイス。
サイズ:460×300×575mm
材質:パイン材
耐荷重:20kg

キャンプに行くとテーブルの上にいろんなものが散らかって
テーブルが狭くなって困っていましたがこれで解決できるか!?

折り畳むとコンパクトになので、車載にも困りませんね。

実際に物を乗せてみると
天板が意外と小さく、大きいものは置けません。
こまごまとしたものを置いておく場所になりそう。
シアトルスポーツ12QTだと高さが290mmで入りません(汗
天板の間の高さは250mmなので19QTだときれいに収まりそうです。

ブロガーの先輩方が皆行っている例のカスタムはまだやっていないので
近々道具を調達してカスタム予定。



2013年1月7日月曜日

ACORN(エイコーン)のフリースソックスを買うなら今がお得!

エイコーンのフリースソックスは2足程持っておりますが
3〜4シーズン目を迎える今期、遂に縫い目が避けてきました。
そこで補充のために探しているとセールにかかっておりました。
今年しか履けない柄というわけでもないのでセールの間にポチッとな。
この価格なら毎年セールで1足ずつ補充していくのもいいなあ。

それにしても定価っていくらなんだろ?
¥3,360のところがあったり、¥1,995のところがあったり。

エイコーン-ACORN バーサフィットソックス30%OFF
エイコーン-ACORN バーサフィットソックス30%OFF
価格:1,396円(税込、送料別)

2013年1月6日日曜日

気になるミトンタイプのグローブ

すでに今冬ブラックダイヤモンドのウィンドウェイトミットを買いましたが
他にも気になるミトングローブがあります。

まずは、テラノバのTopBags。超軽量の防水オーバーミトン。
ウィンドウェイトミットは風は防げますが、雨や雪は防げません。
軽量・コンパクトなのでバックやアウターのポケットにしまっておけば
重宝しそう。 価格もコンパクトなところが魅力。

次に気になるのはテラノバのWindy Cnvertible Mitt。
Gore-Tex社のWINDOSTOPPERを使ったコンバーチブルミトン。
なんと親指までめくる事ができるちょっと変わったコンバーチブルミト。
スマートフォンの操作は親指を使う事がほとんどなので便利。

こちらは保温重視のミトン、テラノバのHotBags。
中にはPrimaLoft Oneが入っています。

こちらもPrimaLoft Oneを使った保温重視のミトングローブ。
モンチュラのFINGER-OUT MITTEN。
テラノバのHotBagsと違う所は
フィンガーレスとミトンのコンバーチブル仕様。














ミトングローブひとつとっても様々なタイプがあって
物欲が収まりません(汗

Black Diamond(ブラックダイヤモンド)のミトングローブ、ウィンドウェイトミットを購入

自転車に乗る時に風を防いで、暖かい手袋を探していた所に
ブラックダイヤモンドのウィンドウェイトミットを発見。
素材はポーラテッのウィンドブロック。
ギュッと目の詰まった厚てのフリースで風を防ぎ、暖かい。
それもそのはず、
使用温度域は-4℃〜4℃。
極寒の地に出かける事の無い僕には充分すぎるスペックです(汗

特徴的なのはフィンガーレスとミトンのコンバーチブル仕様。
いちいち手袋を外さなくても、先端をペロンと外せば指先が出てきます。
ミトンは甲側にマグネットで固定します。
この手のタイプはマジックテープで固定するものが多いですが、
マグネットなので固定と着脱がスピーディで簡単。
マジックテープを剥がす、ベリベリという僅かな力も不要。
手のひら部分には滑り止めのゴートレザースエード。手抜き無し。

カフも充分な長さで手首からの冷気の侵入をシャットアウト。

気になる重量は
片手42g。
両手で84g。

ブラックダイヤモンド ウィンドウェイトミット

2013年1月5日土曜日

ARC'TERYX(アークテリクス)のインシュレーション、アトムSVフーディを購入

年末にPC周りでトラブルが発生しまして、久しぶりの更新です。
クリスマスに飛脚のマークの付いたサンタさんが
アークテリクス アトムSVフーディを運んできてくれました。

アトムLTフーディーと悩みましたが暖かさ重視とアウターとしても使える
SVフーディーをチョイス。
中綿にはアークテリクスが独自開発した化繊コアロフトが入っています。
化繊インシュレーションはプリマロフトが有名ですが
アークテリクスは独自で開発しているところが凄い。
どっちが優れているかは比較できるようなものを持っていないのでわかりません(汗

並行ものではなく、国内正規ものを購入のため、サンウエストのタグが付いています。
アトムSVフーディは並行ものもあまり値段が変わらなかった。
アトムLTフーディーだと、並行だとかなり値段が下がるんだけどどうしてだろ。
サイズはSサイズ。アウターとしても考慮されていると思われるためサイズはゆったりめ。
アトムLTフーディーはミドル用なのでタイトめの作り。
アトムLTフーディーMサイズとアトムSVフーディのSサイズが着た感じ同じサイズ感でした。

表生地にはアトムLTシリーズで使用されているLuminara(ルミナラ)より高い強度を持ったGossamera(ゴッサメラ)が使われています。
脇部分はコアロフトを抜き薄てのトリコットで切り替え。通気性を考慮された作りになっています。
写真じゃ分かりにくいですが、袖口は伸縮性の優れた素材に切り替えられてフィット感が高く、冷気が袖口から入り込むのを防ぎます。
首裏部分にはストレッチ仕様の内襟が付き、
襟と一体化したフードは首元からの冷気の侵入を防ぎ、
肌に触れる部分は起毛素材に切り替えられていて肌触りも気持ちよい。
ウールのマフラーを巻いているような暖かさと気持ちよさがあります。
裾にはドローコード。
ジッパー内側にはウインドフラップ。
袖、首、裾、フロントジッパーと冷気の入り込む場所をしっかり防ぎ
暖まった空気を閉じ込めるのでかなり暖かい。
お正月の帰省で、夜の高速パーキングで1℃ほどの気温の中、
ヒートテックの上に薄てのニットとアトムSVフーディーで寒さを感じませんでした。
内側はキルト状にコアロフトが詰められています。
ポケットは比翼になっていて、正面からパッと見た感じではポケットがあることは分かりません。内側の手の甲が触れる部分は起毛素材になっており、かじかんだ手もすぐに暖かくしてくれます。

左胸に内ポケット。
バッカブルではないですが、こんな収納方法があるみたい。

気になる重量は
Sサイズで463g。
ホグロフスのLIMダウンジャケットXSサイズ(340g)や
ビビィダウンジャケットSサイズ(352g)と比べると
100g程重くなりますが
化繊なので簡単に洗濯できる事や、雨でも気を使わない、表生地に強度のある生地を使っているのでヘビロテしそう。
アトムSVフーディ、LIMダウンジャケット、ビビィダウンジャケットと
インシュレーションウェアばかりが揃ってきましたが
どれが一番暖かいか?というと
都内の街着で着ている分には違いはわかりせん(汗
どれも充分に暖かいので差がわからないです。
あえて違いをあげるなら、
ダウンジャケットの方が羽織った瞬間から暖かいような気がします。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

お買い得情報